会社案内COMPANY

社長挨拶

みんなの「いただきます」をずっとおいしく
わたしたちはCGCグループです。

 CGCグループは、日本全国の地域に根差した地域愛着スーパーマーケットが結集した協業組織(=コーペラティブチェーン)です。全国10地区本部・支社で構成している組織で、プライベートブランド(PB)商品の開発・供給を柱に様々な活動を展開しています。
 グループの規模は 202社 4,464店舗 総年商 5兆2,320億円(2025年2月17日時点)となっています。このグループ規模を活用して、日配、加工食品、菓子、酒類、日用雑貨などのPB商品を大手メーカー様に製造していただいているほか、生鮮や惣菜をはじめとする各分野の商品の海外直輸入にも力を入れています。
 九州全域と沖縄をカバーしている九州シジシー(CGC)は、加盟企業 22社 656店舗 総年商 4,614億円(2025年2月1日時点)の規模をもって、 九州・山口の地場メーカー様と九州沖縄オリジナルブランド「トクセレ」を協働で開発し、皆様に毎日、安心・安全にお買い求めいただける商品を提供させていただいております。
 社会貢献活動として、「47万作品が集まる日本最大の全国児童画コンクール」、「15年目に入る沖縄のサンゴ礁を守る活動『つなごう未来!守ろう美ら海プロジェクト』」、「ご当地!絶品うまいもん甲子園」(高校生対象)に協賛しています。
 地球環境への配慮の一環で、2023年からスタートした「エコストア宣言」(加盟企業様と(株)エフピコ様の共同活動)は、今年度1,600トンのCO₂削減を実現しています。また、毎年発生する自然災害への備えとして、生活者のライフラインを繋ぐ使命を持ち、スーパーマーケットが地域のインフラとしていち早く水や食料をご提供できるよう、仕入・配送・在庫の基準を都度見直し、グループを挙げて備災活動を支援してまいります。
 創立46年目の九州シジシーは、「九州・沖縄とお店の未来を笑顔に」をテーマに、人と地球と未来を想い、食を通じて日々の豊かな暮らしに貢献してまいります。

株式会社九州シジシー
取締役社長 杉村 哲

会社概要

社名 株式会社九州シジシー
本社所在地 福岡市博多区博多駅中央街1-1 新幹線博多ビル5FMAP
Tel:092-482-2110(代表) / Fax:092-482-2119
代表 取締役社長 杉村 哲
設立 1979年11月27日
資本金 3億円
直接売上高 47,030百万(2024年2月期)
決算月 2月末
業務内容 商品開発および商品供給/物流・情報支援/教育支援(各種研修会の実施、現場指導)
事業所 沖縄支社:沖縄県那覇市泊2丁目15番9号 住太郎那覇ビル1FMAP
南九州サポートオフィス:鹿児島県鹿児島市谷山港1-24MAP
センター 九州JDセンター:福岡県八女郡広川町大字藤田1425-55MAP
南九州JDセンター:鹿児島県鹿児島市谷山港1-24MAP
グループ会社 株式会社シジシージャパン
役員一覧
取締役社長 杉村 哲
専務取締役 在津 浩司 サポート本部 本部長
取締役 中玉利 悦郎 商品本部 本部長
執行役員 上野 和之 特命業務担当
執行役員 脇 秀和 沖縄支社 支社長
執行役員 村山 覚 サポート本部 副本部長
執行役員 美仙 和則 商品本部 副本部長

沿革

1979年11月
北九州市小倉北区に株式会社シージーシー九州本部を設立
2006年9月
本部を福岡市博多区博多駅前3丁目へ移転
2007年3月
商号を現在の株式会社九州シジシーに変更
2007年6月
株式会社ニシムタ 新規加盟
2007年7月
福岡県八女郡広川町に物流センター(九州JDセンター)を設立 日配共配事業スタート
金秀商事株式会社 新規加盟
株式会社丸大 新規加盟
株式会社リウボウストア 新規加盟
2007年10月
沖縄県那覇市に沖縄支社を設立
2008年2月
佐藤株式会社 新規加盟
2008年5月
株式会社スーパーモリナガ 新規加盟
2009年5月
株式会社ヒライ 新規加盟
2009年10月
鹿児島市谷山港に物流センター(南九州JDセンター)を設立
2010年11月
本部を福岡市博多区博多駅中央街1-1へ移転
2011年3月
福岡県八女郡広川町に物流センター(九州JDセンタードライ棟)を設立 グロサリー共同仕入共同配送事業スタート
2011年11月
「つなごう未来!守ろう美ら海プロジェクト」スタート
2012年9月
株式会社アスタラビスタ 新規加盟
2013年3月
チルド広域センター稼働
2014年3月
冷食・アイス共配事業スタート
2017年10月
株式会社ロッキー 新規加盟
2019年3月
株式会社ホームインプルーブメントひろせ 新規加盟
2022年5月
株式会社明治屋食品 新規加盟
ページトップへページトップへ